令和8年度 学生募集要項〈特別選抜〉
26/116

出願はインターネット出願のみとします。出願手続は,インターネット出願サイトでの出願登録及び検定料の支払いを行った後,次の出願期間内に必要な書類等を書留速達郵便で郵送することにより完了します。48ページ以降の出願手続を参照し,手続きを行ってください。 出願期間 令和7年11月4日(火) ~ 11日(火) 17時までに必着のこと。 インターネット出願の登録と検定料の納入は,10月29日(水)9時から可能です。 出願に必要な書類(55~58ページ)は出願期間内に必着するように書留速達郵便で郵送してください。持参による出願は認めません。郵便事情を考慮して余裕をもって郵送してください。 出願期間後に到着したものは受理しないので注意してください。 ただし,11月10日(月)以前の消印(日本国内の郵便の消印に限る?)のある書留速達郵便に限り,出願期間以降に到着した場合でも受理します。 なお,書留速達郵便で送付した出願封筒について,本学への到着(配達)の有無の問い合わせには応じません。日本郵便ウェブサイトの「郵便追跡サービス」により,志願者本人が確認してください。 A推薦 入学者の選抜は,次のとおり第1次選考及び第2次選考により行います。 〔第1次選考〕 推薦書,調査書,志願理由書,小論文及び面接(基礎学力に関する試問を含む?)の結果を総合して第1次選考合格者を決定します。 〔第2次選考〕 第1次選考合格者に対し,大学入学共通テストを課し,大学入学共通テストの合計得点が下表の配点の55%(550点)以上の者を最終合格者とします。ただし,0点の科目がある場合は合格の対象としません。 【小論文及び面接の配点】 コース 電気電子工学コース 機械工学コース 知能情報工学コース 生命工学コース 応用化学コース 配 点 小論文 100点 面 接 200点 小論文 100点 面 接 100点 - 24 - 出願方法及び出願期間 選抜方法

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る